
スピリット多田 42度【500ml】
【「世界に誇れる蒸溜酒づくり」の誓いから生まれたお酒!】
天盃4代目が誕生した1965年。
天盃3代目は「世界に誇れる蒸溜酒づくり」を誓いました。
その2年後、今から55年前の1967年。
自分たちが造る蒸溜酒がどのようなレベルなのかを確かめるべく、シェリー樽を輸入し、自分たちが造る本格焼酎を貯蔵しました。
4代目曰く、毎日その出来栄えをテイスティングし、喜んでいました。
その貯蔵酒も5年の時を経て、3代目は発売に向け、ラベルや包装紙も用意し、いざ発売する段階になると、
「これでは、スコッチウイスキーの真似で、スコッチウイスキーに勝てない」
と販売を取り止めました。
半世紀以上の時が経ち、2017年。
クラフトマン多田のブランドがスタートし、5代目は、日本酒蔵が使用した洋樽を用い、洋食に合うジャパニーズスピリッツの開発を行いました。
そして、2023年4月1日。
税制の改正により、従来の吸光度の規制が変わり、色の濃さを気にせず、
「世界に誇れる蒸溜酒づくり」を試せる機会を得ることができました。
今回、18年前の2005年に貯蔵を開始したスピリッツを用いて、
日本酒蔵が「貴釀酒」の貯蔵に使用した樽を使い表現しました。
今回、天盃が現在最高と思える方法で「世界に誇れる蒸溜酒づくり」を表現されたお酒の完成です!
《香り》
18年古酒ならではの深く、透明度の高い香り。
トースト様とほのかにバニラ様。
メープルシロップ、蜂蜜、焦がしバターのようなニュアンス。
ほのかに梅と桜の香り。
《味わい》
ほのかにミントのニュアンス、梅酒のような透き通る綺麗で透明度の高い味わい。
凝縮したすっきりした果実様、余韻はバニラ様の複雑なニュアンスもある。
アフターはミードや杏のようなニュアンス。
軽やかでありつつ余韻は優しく甘く長い。
《飲み方》
ストレートが原酒の持つ味わいや香りを一番感じて頂けます。
ロックやハイボールだと爽やかな印象に。
熱すぎないお湯割りにすると、18年古酒由来の香り、甘みや旨味を感じられつつ、樽のふくらみを感じられます。
《お楽しみいただきたい料理》
スペアリブやグリルチキンなど、燻製様の料理とともに。
《おすすめのシチュエーション》
1人でしっぽりと。気心知れた仲間と一緒に、ソーダ割で軽快にワイワイと。
※数量限定酒
・品目:スピリッツ(酒税法の兼ね合いで、「品名:ウォッカ」の記載)
・製造元:天盃
・原産地:福岡県
・原材料名:大麦(国産)、大麦麹(国産麦)
・アルコール度:42度
・内容量:500ml
オプションを選択
